【守備】手首を使って投げる感覚
hyt0046
送球のとき、どうしても「最後の指先」に意識が向きがちになる。指先にかかる感覚や、指先で潰す感覚ばかりが気になってしまう。でも、ボールが伸びずに垂れてしまうときほど、案外別の場所に答えがあることが多い。
今日は、塁間くらいの距離で投げたときに、ボールが途中で垂れるのが気になった。最初は指先で何とかしようとしていたけど、それでは改善されず。そこで、最後に手首をグッと押し出すような感覚を意識したら、改善されて良い感じになった。
この「手首を押し出す感覚」は、引き出しとして大事にしておきたい。軽く投げてるときでも、手首だけをしっかり効かせると、意外と遠くまで投げられる。力を入れていなくても距離が出るというのは、それだけ手首の使い方が重要だということ。改めて、手首の大切さを実感。